お肌のことをかんがえて
やさしく洗うタオル
和紙タオル
[LilyWhite / RosePink]
* ずっと使いたいタオル *
「お肌がトゥルトゥルになる〜♪」
と好評いただいている和紙タオル、2色展開です。
とても肌の弱い私は、長年ボディタオルジプシーを続けてきましたが、やっと満足のいくタオルにめぐり逢いました。
私は、入浴後お腹のあたりにポツリポツリと小さい湿疹が出ることがよくあり、
皮膚科の先生に聞いてみると「蕁麻疹ではないか」とのこと。
入浴による急な体温上昇や皮膚表面温度上昇によるものだろうと、20年くらい諦めて過ごしていました。
その後、ボディソープを市販のボディシャンプーからオーガニック石鹸に変え、ボディタオルもこの「やさしく洗うタオル」に変えました。
気がつけば…「あれ?最近入浴後にお腹が痒くならないな…」
いつの間にか入浴後の蕁麻疹が出なくなっていました!
私の場合、よくあるポリエステル製では、肌を傷めてしまうことも多く、
また、肌に優しいと聞いて使ったタオルタイプは水はけが悪く不衛生で扱いにくかったり。。。
ボディタオルの端の色が変わってきたり、
ひどい時は水はけが悪くタオルから変なニオイがしたり。。。
その点、この「やさしく洗うタオル」は、とにかく水はけが良いのです。なので衛生的!
そして、タオルの泡立ちも良いです(^^)
作りもしっかりしているので、安心して長くお使いいただけます♪
また、
小鼻や顎など、お顔のざらつきが気になる箇所を
軽〜い力でクルクルっと洗うと、お肌がトゥルン♪とします。
もちろん、肘・膝・かかとなど、ガサガサが気になる部分にもお使いいただけます。
このお肌がトゥルっとする使い心地がクセになり、好評いただいでおります。
からだはもちろん、お顔にも使えて、
やさしくしっかり洗うことができます。
お肌がトゥルリン♪だと、気分もあがって、女子力もアップですね(^^)
* 和紙タオルって何がいいの? *
【高いあぶら取り効果】
和紙は古くより化粧用のあぶらとり紙として使用されるなど、皮膚の余分な油分や老廃物を効率よく取る働きがあります。さっぱりとした肌に洗いあがります。
【デリケートな肌にも安心】
和紙のあぶらとり効果により、石鹸をあまり使用しなくてもいいのでアレルギー性などの肌の弱い方でも安心してお使いいただけます。また肌ざわりも布と比べてとてもソフトです。
【垢すり&マッサージ効果】
パイル状にざっくりと織り込まれた和紙の凸凹が、垢や汚れをしっかり落とし、清潔にお肌を洗い上げます。また適度なマッサージ効果により健康なお肌を保ちます。
【高い耐久性】
伝統的な製法による和紙を、最新のハイテクノロジーで加工してあります。水に溶けず、丈夫で長時間ナチュラルな風合いを保ちます。
和紙タオルを最初に使った時、自分のお肌がトゥルトゥルになってビックリしたのを覚えています。
小鼻や顎など、ザラつきが気になる場所を、力を入れずに軽〜くクルクル洗うと、ザラっとしてたのがトゥルっと肌になってるんです。
みなさま、このトゥルトゥルの使用感に感動されます。
また、メイクをスッキリ落としたい時や、日焼け止めをスッキリ落としたい時にも大活躍。洗いあがりはツルツルお肌!
カラダやフェイスなどの気になる部分にポイント使いにするもよし、もちろん全身使いにするもよし、といったオススメ商品です☆
* デザイン *
商品ラベルのデザインは、
イラストレーターの大神慶子さんに描いていただき、とっても可愛いラベルに仕上がりました。
PeopleTreeのチョコのパッケージや、ミスドのドーナツポップ、他にもそれはそれはたくさんのデザインをされている人気イラストレーターさんです。
可愛いラベルに仕上げていただき、大満足のソル子です♪
\ 仕様 /
-
サイズ
35×100cm(伸縮により若干サイズが変わります)
-
色
LilyWhite / RosePink
-
主要素材
和紙・ポリノジック
〈ご使用上の注意〉
◇こすりすぎると肌をいためることがございますので、あまり強くこすらないでください。特にお肌の弱い方は力加減にご注意ください。力を入れなくても十分ご使用いただけます。肌に異常を感じた場合はご使用をお控え下さい。
◇ご使用後は清潔にし、十分に水切りをしてから直射日光を避け風通しの良いところに保管して下さい。
◇本品は手洗いして下さい。合成洗剤のご使用はお控え下さい。
◇衣類乾燥機での乾燥はしないで下さい。