top of page

\ママの愛情/
Mock Sack
​モックサック

蒸留精製 天然100%木酢竹酢液

IMG_3419.jpeg

* Mock Sack誕生の経緯 *

10年ほど前、

私が頭皮の荒れと痒みに悩んでいた時に、

年配の方が紹介してくださったのが木酢液との出会いでした。

当初は、シャンプーが原因だと思い込み、いろんなシャンプーを試してみましたが

結果はいまひとつ。

頭皮が荒れて、掻くとフケのように髪や服に落ちるのがストレスでした。

病院の薬も頭皮はなかなか塗りにくく、またすぐぶり返し…。

そんな時に、木酢液と出会い、お風呂に入れてみると、、、

ビックリするほど痒みが治まり、1週間もたたないうちに元の状態に戻りました。

 

そして、別の悩みの手湿疹も痒みが軽減。

もう感謝感謝!で、あまりの嬉しさに実家に電話したほどです(笑)

しかし、感謝したものの、

当時使った木酢液は、強烈なニオイと、液も茶色く濁っていて底は沈殿していて、浴槽にもうっすら茶色く色が残るほどだったので、長くは使えないなとお蔵入りに。。。

 

その後、何年も経ち、

長女も生まれ

肌の弱い我が子は

「とびひ」「水いぼ」などで悩まされることが多くなりました。

そんな時に、

ママ友から紹介されたのが木酢液!

「え?木酢液?!」

そこから、私の木酢液への思いが蘇りはじめました!!

 

 

そして、次女も生まれ、

次女は0歳8ヶ月にして、当初 水いぼが約60個!

(あせも&とびひが出た時に、一気に水いぼも増えましたw)

皮膚科でも「1ヶ月後には100個超えしますよ」と言われ、

「指にも出てるから顔にも広がる可能性大」とも。。。

また、長女にもうつって、うつしあいすることになるかも、と。。。

あーーーーーーー。。。

思い切って「取る」決断をしました。

 

皮膚科で取ってもらいましたが、

正直、潜伏期間があるから

どんどん出てくる。。。エンドレス。。。

結局70個くらい取ったのに、

日が経つと、また新しく30個くらい増えてる。。。

長女のときも、

40〜50個取ったけど、

結局全部取りきれないまま数個残して放置。

(それが次女にうつったんだけど…)

 

皮膚科の先生もアレルギーの先生も言ってましたが、

やっぱりアトピー持ちの子や

肌が乾燥してる子は

水いぼができやすいし、広がりやすいらしいですw

 

しかも、

あの「取る」っていう処置は、

(私自身も小さいころ大泣きで処置された恐怖の記憶があります)

皮膚をえぐり取ってるから

見てるのも痛々しいし、血まみれだし、

子どもは涙ボロボロ流して大泣きだし、

母としては心がギューっとなってしまう。

 

なんとか、別の方法はないものか。。。

そんな時に

木酢液と再会したのでした!

 

私のような、

●胸が締め付けられる

●我が子の肌をどうにかしてあげたい

そんな経験や思いをしてるママたちは多いんじゃないかな。。。

 

 

毎日子育てに奮闘しているママたちの

ストレスが少しでも軽減するように。

 

 

かわいい子どもたちのお肌の状態が

少しでもラクに良い状態になるように。

 

 

 

そんな想いから、

SOLCOオリジナルの木酢液の誕生に至りました。

eucalyptus.png
IMG_8819.jpeg

* 我が家のMock Sackレビュー *

まず、

我が家のスタートは「水いぼ」ではなく「あせも」と「とびひ」。

次女のとびひが出た時に、(発症から数日経過していました)

長女にも私にもうつるかもしれない!と焦って、

毎日のお風呂にMockSackを使いました。

(長女のとびひがママにうつった苦い経験アリ…)

すると、うつるどころか、

次女のとびひが予想以上の早さで引いていき、

1週間もたたないうちに数日でキレイなお肌に戻りました。

また、

次女の水いぼは、上に書いたように

気持ちが焦って70個くらいは処置で取りましたが、

小さい水いぼはまだまだたくさん残っていました。

これも、MockSackのお風呂と、MockSack塗布を続けていると、2,3ヶ月程で少しずつ消えていきました。

長女の水いぼも1個だけあったのですが、徐々に枯れていきました。

また、私の大人ニキビにもMockSack塗布。ひどくならずに治りが早いです。

頭皮が痒いときは、頭ごとMockSack風呂にジャポンと浸かります(笑)

アトピー肌、敏感肌の私たち親子は、

MockSack風呂で、アトピーの天敵、黄色ブドウ球菌対策もしています。

湯冷めもしないので健康にも良いし、赤ちゃんから年配の方まで安心して使えますよ♪

ベビ期はオムツポットの消臭としてスプレーしたり、

植物の虫対策にスプレーしたり、

お肌以外にも使っています(^^)

※レビューは個人の体験談ですので、必ず効果が出るというものではありません。とびひや水いぼの程度・症状にもよると思います。

image.jpg

* Mock Sackってどんなの?? *

Mock Sackの原料、大自然で育った天然木(ナラの木・竹)。

これを炭窯に入れて炭焼きにします。

すると、窯の中には焼き上がった木炭だけが残り、

木炭以外の樹木のエキスが凝縮されます。

 

これが、木酢液(竹酢液)!

 

木酢・竹酢液の成分は、

酢酸以外にも、ポリフェノール、エステル(酸とアルコールの化合物)など

約200種類もあると言われています。

木酢液には人工では作ることができない天然木の生命力がたっぷりと含まれているんですね。

 

そして、抽出された木酢液は一般的には褐色です。

それはなぜかって、タールなどの不純物を含んでいるから。

 

その点、

Mock Sackは、低温で蒸留できる真空蒸留製法によって

有用成分をそのままに、透明になるまでそのタール成分を取り除いているので、

透明度が高く&高濃度、高純度の木酢液です!

 

 

また、

木酢液には独特なニオイがあるのですが、その主たる原因はタール成分。

なので、

タールを除去したMock Sackは、ニオイも一般的な木酢液に比べると澄んだ香りです♪

(無臭ではないですよ^^ 燻製のような?森林浴のような?香りがします)

 

 

木酢液によっては建築廃材を原材料としているものもあるようですが、

Mock Sackの原材料は天然のナラの木と竹で、

採取温度や窯の材質など、いくつもの厳しい基準をクリアしていますので

品質には自信アリアリです!

 

そして、

Mock Sackは食品レベル!(※食品ではありません)

発がん性物質は一切含まれておりません!

もちろん添加物も一切入っておりませんので、安心してお使いいただけます♡

 

 

「木酢液」といっても

使用する樹木、採取時の温度、精製方法によって

品質にかなりばらつきがあるので、

安心・安全で高純度な木酢液となると、数はだいぶ絞られてくると思います。

 

Mock Sackは、

自信を持ってオススメできるこだわりっぷりです(^^)

 

私自身はもちろん、幼い我が娘たちにも使ってみて、

良いモノだと確信しました♡

image-1.jpg

* Mock Sackをザザザっとまとめると... *

  • 真空蒸留精製で透明になるまでタール成分を除去=透明度の高い木酢液。

 

  • 発がん性物質は一切含まれておりません。安全性にもこだわっているので食品レベルの木酢液です。(食品ではありません)

 

  • お風呂に木酢液を入れると、かすかに燻製のような香り。

 

  • 体がよく温まり、湯上りもホカホカ。(冷え性対策にも)

 

  • 肌もしっとりと潤う。 

 

  • 血行がよくなり、新陳代謝を促す。 

 

  • フケ・かゆみを抑える。 

 

  • 殺菌作用があるので皮膚表面についている汚れ、汗や皮脂、雑菌などを洗い流して清潔にする。

 

  • 排水溝のニオイ軽減や、浴室のカビ防止にも。 

 

  • 残り湯は洗濯OK!流さずに庭にまけば、 害虫防除などにも役立つ。

 

  • 浴槽の汚れもなくヌルヌルしない。

 

 

 ほかにもたーくさん。

 

 

 

 

殺菌作用に優れているので、

例えば、、、

「家族間でとびひを伝染したくない!」とか、

「これ以上水いぼが広がって増えたら嫌だ〜っ!」

なんてときにもオススメです。

 

また、アトピーの天敵、黄色ブドウ球菌対策にも!

 

 

 

水いぼ、とびひ、アトピー、あせも、虫刺され、水虫、冷え性、、、

頭皮の痒み、デリケートゾーンの痒み、、、

 

家族みんなでまるっとお使いいただける

 

自慢の木酢・竹酢液Mock Sackです♡

IMG_3678.jpeg

\ 仕様 /

  • 原材料
    ナラの木・竹

  • 内容量
    400ml、30ml

 

  • 成 分
    酢酸・アルコール・エステル・アルデヒド・ケトン・炭化水素など約200種類以上の天然有機成分を含んでいます。

 

 

〈ご使用上の注意〉

◇飲用ではありません。

◇直射日光、高温を避けた場所で保管してください。

販売店さま募集中!

SOLCOオリジナル商品の販売店さまを募集しております!

商品の取扱いをご希望のかたは、下記「卸販売について」をご一読いただき、ご了解いただけましたら、

【Contact】よりご連絡くださいませ。

卸販売について

ご連絡をお待ちしております。

©2015 SOLCO

bottom of page